2022/04/22 18:19
いつもありがとうございます。南蔵 王七ヶ宿農園です。ゴールデンウィーク中は休まず出荷します。2025年4月26日~5月6日※通常、土日は休園ですが この期間中は祝日も休まず出荷しますよろしくお願いいたします。
2021/05/19 21:41
2021年5月19日追記------------------------------------当園の商品を使った怪しいサイトにご注意ください。当園の商品写真や、「南蔵王 七ヶ宿農園」の名前を使った怪しいサイトが多く見受けられます。そういっ...
2019/02/28 16:59
効能とレシピ行者にんにく 効能行者にんにくにはどういった効能や効果があるのかについてご紹介したいと思います。行者にんにくには、アリシンという成分が普通のニンニクの数倍含まれており、このアリシンという...
2019/02/27 17:27
Ⅵ 種の採取について (行者にんにくの作業別メモ帳6)————————————–七ヶ宿の私の山畑では5月下旬から花が1ケ月くらい咲き続け、7月の中旬頃に種殻が茶色~橙色となり、やがて上部から黒い種が一...
2019/02/27 17:26
Ⅴ 食葉の採取について (行者にんにくの作業別メモ帳5)———————————— 早春に発芽してから15~20日位で採取し始め、その適期は約1週間であっという間に終わる。 なんとか採取の適期を長くしたい...
2019/02/27 17:24
Ⅳ 草対策・除草について (行者にんにくの作業別メモ帳4)——————————- 行者にんにくは多年草であり、植付てしまえば大変な作業はない。こんなに楽な作物はないと思っています。 強いて言えば草対策くらいで...
2019/02/27 17:23
Ⅲ 移植の方法について (行者にんにくの作業別メモ帳3)———————————— 1 畑の準備をする ① 場所 暖地では、木の下など日陰がよい。 特に夏季午後の陽射しや西陽を避ける。遮光ネットを利用するのも良い。...
2019/02/27 17:19
Ⅱ 種の蒔き方・育て方について (行者にんにくの作業別メモ帳2)—————————- ① 採り蒔きが基本、種子を入手したら早めに蒔く。 〇行者ニンニクの種は乾燥しすぎると発芽率が著しく低下します。 (種はカビ...
2019/02/27 17:10
栽培方法(詳しい作業別メモ)はじめにⅠ 畑の準備と肥料についてⅡ 種の蒔き方・育て方についてⅢ 移植方法についてⅣ 草対策・除草についてⅤ 食葉の採取についてⅥ 種の採取について はじめ...
2019/02/19 07:45
■滑津大滝このすぐ上の左岸に畑があります。(番地は字滝ノ上)■不忘山(蔵王山系)農場周辺から撮りました。蔵王山系の山で一番南に位置する奇麗な山です。標高は1,705mと中堅クラスの山です。■七ヶ宿ダム...
2019/02/18 19:44
南蔵王 七ヶ宿農園 村上健一です。「行者にんにく三昧ブログ」はこちらに移転しました。旧ブログ http://www.akiu.net/blog/gyoja/どうぞよろしくお願いします。4月末頃の風景です。写真の奥に見えるのが峠...